忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/10/17

ハラワタ

 海鼠(なまこ)。 ある記事を読んでいたら、元来はナマコのナマは生、コだけで海鼠の意味だったそう。 続いて、はらわたをとって煮て干したものをイリコ、はらわたを塩辛にしたのがコノワタと。 (産経新聞・言葉の雑学より)

 きょうの午後、ハラワタの出たネズミの写真を見ました。 そんなもん回覧するってどうよ… まあそれは100歩譲って(譲るんだ!)、思ったほどえぐくはなかったぽいです。 いやでもちゃんと出てたよ、腸(はらわた)。 まーねー、人間、食べるものがなくなったら食べるんじゃないですか? たとえネズミでも。
 そういえば昔読んだ本で女の子がちょっと変わってる子で、山にみんなで遠足みたいなのに行くんです、いわゆる校外学習みたいな。 そこでみんなで先生を囲んで先生から質問… ごめんなさい、質問の内容を忘れましたが女の子の答えは覚えています。 女の子はネズミを捕まえます、って答えるんですよね。 なにをするかというと、ネズミの生き血を吸うっていうことらしいんです。 みんなはギョッとするけど実はこれ理に適っているそう。 栄養価の高いものを食すことで、生命の危機を脱出というか凌ぐんだそうです。 たぶん、食物がなかったらとか、ひとりで無人島に流されたらとか、そんな感じの質問だったんじゃないかなー。
 どんな作家さんの書かれたなんていうタイトルの本か覚えてないので探しようがない(爆) うちにあるのかすらわからんですが、そこまで印象の薄い本ならきっと家にない。

 ハラワタでもうひとつ思い出すことがあります。 「綿流し」の綿はハラワタからきている、とも?(笑)

PR

2008/12/12 by ugetsu

あ。

 つなビィの写真が合わないことがあるんだ、この背景。 うんー、ちょっと色かえてみるかな。 だけど週末。 かもしくは来週末。 …いっそ年末かもしれない(爆) 今週も6日出勤だー。

2008/12/11 by ugetsu

やー、もう

 うん、いっこずつね( ̄ー ̄v
 フォトショ届いたけど、機能満載でまだようわからんばい。 早速、サイトのインデックス画像替えてみたけども。 ついでに、というかこっちが本分だったりするんだけど、バナー切り取ってみたり線つけてみたり。 いままでの画像処理機能だと、線がね、めちゃくちゃぶっとくなっててできなかったんですよ;; …ええまあ、私がやり方をしらないだけなんでしょうけど。 あー、だけどまだ気に入らない。 いやいやいや、まだまだこれからだし、ちょっとずつ慣れていければv 良いおもちゃが手に入ったなー。 あ、バージョンアップするんだっけ、ちゃんと手続きしておかないと。 ←そういうのが超メンドーなひと。

 さて、本日はやーっと春雪、読破しました。 つぎからは奔馬。 また本多が出てくるんだなー。 本多と清様は対照的ですよね、左脳の人と右脳の人って感じです。 読み終えた本は、友人に貸しましたv ちょっと読み辛いけど、なんか別世界、ですよね。 そしていろいろ妄想へと繋がるvv

2008/12/09 by ugetsu

あ、そうだ!

 トップの猫ちゃん、ヒマラヤンだよね??? うわーい、なんかハッピー!

追記 自信なくてちょっと検索してみたけどやっぱりそうだと思う。 ちなみに、ヒマラヤンはペルシャとシャムの交配種とか。 トップ画像、差し替えようとおもったけどしばらくはこのままで。

2008/12/06 by ugetsu

いま

 泣きそうなくらい怖かった:: 家の電話が突然なってね、切れたんだけど。 こんな時間に電話なるなんて学生の頃にはよくあったんだけど、いまはそんな友人も知りあいもいない、というかみんな大人になったからね(^^ゞ だから一層、誰からだろうと。 弟の仕事のファクシミリでも、もうちょっと早い時間に届くしな。 あ、電話とファクシミリ、同じ回線なのです。 はー、もうドキドキだったよ。 寝よ。

 ここに書く記事、こんな内容ばかりだな(笑)

2008/12/05 by ugetsu

info.
 
thanks:

烏夏都 -ugetsu-
admin write 
 
search
 
 
 
calendar
 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 
 
category
 
 
 
link
 
 
 
mail form
 
Powered by SHINOBI.JP
 
 
newly article
 
(02/21)
(04/19)
(10/19)
(09/24)
(09/22)