[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンとの相性のせいかもしれないですが、何度起動してみても忍者ブログの管理画面に入れませんでした。やっと入れたー。
ちょっと気分悪くなるかたもいるかもしれないので、追記に隠しちゃおう(笑) 例えば金魚とか、ベタとか小さな癒やしの魚。 死んで腐って瓶の中の水に溶けてしまうのと、目玉を繰り抜く行為の、どちらがより残酷だろうと思って何日か…(笑)
別にやばいひとじゃないですよ? 家にいる子をじっと眺めてて、目玉がね、小さいんです。 身体が小さいんだから当然ですが。 あー、このめだまを繰り抜くのってわりと残酷な行為だなーって思ってたら、むかし読んだ漫画を思い出しました。 ホラーとかミステリーとか、そういう類の話だったと思います。 作家さんは忘れた。 有名なかただったと思うけど。 んで、庭だったか集合住宅の花壇みたいなところだったか、学校のグラウンドだったか忘れましたが、土のしたに埋めてあるんです。 たくさんの、水が入った瓶が。 金魚が溶けたとかなんとか言ってたなー。
溶けますよ?(笑) まえにメダカを飼っていたけど、いつも何匹いるかわからなかった。 睡蓮鉢で、もともとは睡蓮のために飼ってたので、水生植物のための土が敷いてあったし水生植物もいくらか入ってたし。 メダカは陰に隠れてしまって知らないあいだに小さい子が増えてたり、いなくなったりしてました。 鉢にいれた最初のころは餌をあげるんですが、暫くすると餌がなくても生きていけるんですよね。 小さな生態系ができあがるので。 だからきっと、呼吸するみたいに生きたり死んだりしてました、メダカ。 私は水を足すだけ。 ちゃんと生きていると水がきれいになるので、鑑賞用ですね。
まったくもって、人間の勝手な欲望のための装飾のなかで、それでもできあがる生態系そのものが、私には癒やしでしたけど。 生きようとする力はすごい。 というわけで、またメダカを飼いたくなりました。 でもうちのベランダ、狭い…
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |